忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/24 money with surveys]
[05/17 Backlinks]
[04/07 古賀絹子]
[03/20 Miho Katsuki]
[11/24 古賀絹子]
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【モブログ】…より投稿

パソコンクラブの撮影会でレールバス山隈駅の隣のコスモス畑に行きました。



PR


むーちゃん1歳6か月初めての登場!!
絹子初投稿です。
韓国宮廷料理研究家・西田圭子先生のお手伝いに行ってきました!!


2月19日 九州電力・福岡支店・イリス福岡にて
 ◆チャジュク(松の実粥)
 ◆プルコギ(韓国式焼肉)
 ◆薬コチュジャン
 ◆フンミパップ(黒米御飯)
 ◆大根のキムチ
  


3月5日 九州電力・福岡支店・イリス福岡にて
 ◆   編集中タルギファチェ(イチゴ花菜)



7月1日 西部ガス・佐世保ショールーム・キッチンスタジオにて
 ◆チャジュク(松の実粥)
 ◆ピョンス(韓国の冷やしギョーザ風)
 ◆タンピョンチェ(葛切りと各種野菜、焼肉、錦糸卵の盛り合わせ)
 ◆オミジャファチェ
 ◆オクススチャ(トウモロコシ茶)
 ◆ペクハン(白御飯)

*Y子*
長らく更新をさぼっておりました。
そこで苦しまぎれにフォトアルバムを作成いたしました(^^ゞ
まとめてみ~んな一挙公開です。



*Y子*
パッフェルベルの「カノン」♪

私が小学生の頃、運動会の準備体操では毎年決まってカノンが使われていました。

中学1年生の時、合唱コンクールでカノンが原曲の「遠い日の歌」をメゾで歌いました。
でも、声変わりして低くなってしまったので(?)今だったらアルトしか歌えないかも?

先日、NHKの「熱中時間」(冬虫夏草に熱中する画家・大竹茂夫さんの回)で
やはりカノンが原曲らしい不思議な歌を耳にしました。

『月光の白き林で

 木の根掘れば蝉の蛹のいくつも出てきし

 ああ… 』


最近、このけったいな歌詞と奇妙な歌声が頭の中で流れて困ってます(^_^;)

あまりに気になるので“カノン” “月光の” “セミの”でさがしてみました。
すると、戸川純さんの「蛹化の女」♪という曲でした。
ムシノオンナ…これまたすごい名前だこと(笑)
子供の声かと思っておりましたが、実際には大人の女性でした(^_^;)

どういう曲かと申しますと…
   http://www.youtube.com/watch?v=QsJzwqRmrOs
あなたの頭の中にもムシノオンナが住み着くかも?(笑)

*Y子*

Copyright 料理教室 古賀 : ブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]